キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
ガスコンロの便利機能でホットケーキを焼いてみた!
2016/03/16
こんにちは。営業部可児です。
前回に引き続き、ガスコンロの便利機能のご紹介です。
今回はホットケーキを焼いてみました。
表も裏もこがさずキレイなキツネ色に焼くのは意外と難しいですよね。
ガスコンロの便利機能でキレイに失敗も少なく焼けますよ!
【材料】
ホットケーキミックスに書かれている材料
(牛乳・卵など)
【用意するもの】
テフロン加工のフライパン
【作り方】
1.ホットケーキミックスに書かれている作り方どおりタネを作る
2.温度調節ボタンで温度を160度に設定して火をつけます。
この機種(リンナイ旧デリシア)では「揚げもの」となっていますが、「温度調節」と同じ使い方ができます。
「揚げもの(温度調節)」ボタンを押して「+」「-」キーで温度調節ができますよ。
詳しくは取扱い説明書をご覧ください。

3.表面にプツプツと穴があいてきたらひっくり返します。

おー美しいキツネ色
4.温度は160度のまま、タイマー設定をします。(2分から3分)
タイマーボタンを押して、「+」「-」ボタンで調節できます。

5.裏面もキレイなキツネ色がつけば焼き上がり!だいたい2分ほどでいい色になると思います。
テフロン加工のフライパンの場合は油をひかないほうがきれいに焼けます。
鉄のフライパンの場合は油をなじませてからペーパーなどでふき取った方がキレイな焼き目がつきますよ。
生クリームやシロップをかけてお召し上がりください。

ホットケーキなどは「ジュージュー」という音がしないので、ついうっかり焦がしてしまうことがよくあります。
焦げたホットケーキの悲しいこと・・・
温度設定+タイマー設定を使うとうっかりを予防できます。
ガスコンロの便利機能を上手に使って、おいしく楽しくお料理してくださいね
使い方がわからない方 お近くの支店営業所にご連絡ください。
前回に引き続き、ガスコンロの便利機能のご紹介です。
今回はホットケーキを焼いてみました。
表も裏もこがさずキレイなキツネ色に焼くのは意外と難しいですよね。
ガスコンロの便利機能でキレイに失敗も少なく焼けますよ!
【材料】
ホットケーキミックスに書かれている材料
(牛乳・卵など)
【用意するもの】
テフロン加工のフライパン
【作り方】
1.ホットケーキミックスに書かれている作り方どおりタネを作る
2.温度調節ボタンで温度を160度に設定して火をつけます。
この機種(リンナイ旧デリシア)では「揚げもの」となっていますが、「温度調節」と同じ使い方ができます。
「揚げもの(温度調節)」ボタンを押して「+」「-」キーで温度調節ができますよ。
詳しくは取扱い説明書をご覧ください。


3.表面にプツプツと穴があいてきたらひっくり返します。


おー美しいキツネ色

4.温度は160度のまま、タイマー設定をします。(2分から3分)
タイマーボタンを押して、「+」「-」ボタンで調節できます。


5.裏面もキレイなキツネ色がつけば焼き上がり!だいたい2分ほどでいい色になると思います。
テフロン加工のフライパンの場合は油をひかないほうがきれいに焼けます。
鉄のフライパンの場合は油をなじませてからペーパーなどでふき取った方がキレイな焼き目がつきますよ。
生クリームやシロップをかけてお召し上がりください。

ホットケーキなどは「ジュージュー」という音がしないので、ついうっかり焦がしてしまうことがよくあります。
焦げたホットケーキの悲しいこと・・・

温度設定+タイマー設定を使うとうっかりを予防できます。
ガスコンロの便利機能を上手に使って、おいしく楽しくお料理してくださいね

使い方がわからない方 お近くの支店営業所にご連絡ください。

レシピ「めんどくさがりやさんのためのかんたんマフィン」
こんにちは。営業部 可児です。 クリスマスが近づいてきました 飾り付けやイルミネーションで街が華やぐとても素敵な季節ですね さて、めんどくさがりやさんのためのレシピ第2弾として「かんたんマフィン」をご紹介します。 市販の …

レシピ「めんどくさがりやさんのための里いものきぬかつぎ」
こんにちは。営業部 可児です。 クリスマスです クリスマスがすぎるとお正月。時がたつのは早いものですね。 さて、福井県東部の大野市上庄地区は、全国区の人気を誇るブランド里芋「上庄里芋」の産地です。 このりっぱな里芋。 ね …

週末は、ダッチオーブンでお手軽クッキング♪
こんにちは。 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 週末は、ダッチオーブンでお手軽クッキングしませんか? 【スコップコロッケ】をご紹介 スコップコロッケご存知ですか? 通常のコロッケは、作るのにとても手 …

たい焼きのおいしい温め方
こんにちは。営業部です。 立春は過ぎてもまだまだ寒い日が続きます。 こんな日は、たい焼きと温かいお茶でほっこりしたいですね♪ 以前、このブログでご紹介した「かたぎ古香園」様のお茶、これがたい焼きがぴったり合います! 紅茶 …

やきいも
これからおいものおいしい季節になります。 グリルを使うとまるで「石焼きいも?!」のような、ほくほくのおいしいやきいもができあがります。 ぜひお試しください。 【材料】 ・さつまいも・・・・1本から2本 ・アルミホイル 【 …