キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
ただ今、“準備中”
2018/02/13
ふだんそれほど植物には興味がないのですが、暦の上では立春も過ぎ、頭の中でちょっと“春”を意識しだしました。
出かけたついでに、この時期なら咲いているかと 蝋梅(ろうばい)を探して 御所(京都御苑)に行ってみました。
こんにちは、営業部 n です。
寒い日が続いていますね。例年なら真冬といえども、天気のいい日は日中は9℃10℃ぐらいになると思うのですが、
今冬は1ケタの日が続いています。明日以降、平年並みになってくるようで暖かくなるといいんですが。
植物音痴の私ですが、以前テレビで観て「蝋梅」はふつうの梅より開花の 時期が早いということは知っていたのですが、
まだ寒い時期に咲くため、いつも思い出す頃には時期が終わっています。
今年は珍しくこの時期に思い出して、北野天満宮へ行ってみようかと思いましたが調べてみると御所にもありそうで、
丸太町方面へ行く用事のついでに 昨日立ち寄ってみました。
中に入って、早速 「出水の小川」 辺り (苑内南西)で 蝋梅 発見!
梅などのふつうの花びらと違って、このこってり感。まさに「蝋(ろう)」という感じ。
早々に目的は達し、ひとまず「梅林」エリアへ。
やはりふつうの梅はまだこんな感じです。
さらに進むと、1本だけ咲いてました!
皆さん、ご存知ですか?
苑内にはちょっと変わったスタンプラリー的なものもありますよ。
A4サイズの紙と鉛筆とかクレヨンなどが必要ですが、苑内に18ヶ所あるポイントを廻って、駒札にはめてある型をこすって行きます。
上の写真では地図の上の部分。全部廻ると、1枚の絵が浮き出るというパズル的&スタンプラリー的なものです。
図柄は季節ごとに変わるようなので、興味ある方は運動も兼ねて廻ってみてください。
またまた芽吹いた木があったので近づいてみると、面白いモノを見つけました。
植物に詳しくない私にはたぶん何の木かわからなかったと思うんですが、私でもわかるように1枚だけ葉がついてました。(笑)
他から飛んできた葉がついてる可能性もあるので念のため確認! 枝にしっかりついていたので、間違いなくモミジです。
早くも秋に向けて“始動”!
桜は今のところ、こんな感じ。
結構寒かったんですが、寒い中、木々もがんばってるなぁ~と気分的にはほっこりあたたかくなりました。

福丼県へ!
こんにちは。 食欲の秋ですね。 福井県といえば恐竜! 恐竜王国 福井では、駅のベンチで恐竜が電車を待っています。 そして、数々のおいしい食べ物。 「カニ・ソースかつ丼・そば・油揚げ・羽二重もち(食べ物ばかりですね)」など …

できることが広がる♪(バリアフリー2018)その1
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 今年も行ってまいりましたバリアフリー2018 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展   …

出会いと別れの季節
こんにちは 亀岡支店 市川です。 春は出会いと別れの季節ですね。 かく言う私も、この4月から配属が変わります。 亀岡に配属になった最初から下矢田団地を担当していまし …

明日は節分です
明日は2月3日節分です。 毎年節分の日はとても寒い日になるような気がします。 京都支店、左京区担当の川﨑です。 季節の変わり目である節分に、前の季節の厄払いと、次の季節に福がもたらされることを願い 「恵方」を向いて無言で …

亀岡の観光地
亀岡支店の寺越です。 みなさんご機嫌いかがでしょうか? 今回、亀岡の観光地についてご紹介します。 亀岡の出雲大神宮です。 亀岡市千歳町にある神社で、水もおいしく、たくさんの人が汲みに来られます。 三大御神徳、長寿、縁結び …