キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
鉾の曳き初め、見たかったなぁ...
2016/07/12
こんにちは、営業部 n です。
午前中、四条烏丸まで行く用事がありました。
この時期、四条烏丸界隈といえば、祇園祭の鉾!
ちょっと寄り道して (こんなとこで公言していいのか !?(笑))、パシャリ。
今年は日曜でしたが毎年7月10日から立て始めて、今日12日は組み上がった鉾の
曳き初めの日です。午後の14:00~15:30ぐらいに順次時間をずらしてするようです。
さすがに四条通で一斉にはできないですね。それはそれで ちょっと見てみたい気もしますが。
朝 通勤時に通った時は、まだ土台の骨組みのままで、「今日たしか曳き初めの日?大丈夫?」
という感じでしたが、先ほど行った時は長刀鉾は飾りものもほぼ出来てるみたいでした。
写す角度が悪くて、肝心の先端の長刀がよくわからないなぁ。
あくまで仕事中の “通りすがり” のことなので、ご容赦ください...。
他の鉾はこんな具合―。
函谷鉾もほぼ完成?
月鉾はまだこんな感じでした
もう今頃は曳き初めしている頃ですね。
しまったなぁ、予報で午後からの方が雨がひどくなると言っていたので 午前中に出かけたけど、
午後からなら “偶然に” 曳き初めが見られたかもなぁ...。あくまで “偶然に” (笑)、 残念。

ラグビーワールドカップ
こんにちは。 整理と収納で忙しい皆様を応援する 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 私、最近集めています 11番 福岡堅樹選手 皆さん ラグビーワールドカップ2019 日本で開催ですよ!! …

倒れるだけで~腹筋ワンダーコア~♪スマート
こんにちは。営業部です。 2016がスタートしました。 お正月はどのように過ごされましたでしょうか? 人が集まることが多いお正月は食べたり飲んだりする機会も多く、つい体重も増えてしまいます。 そんな方にオススメが 倒れる …

出会いと別れの季節
こんにちは 亀岡支店 市川です。 春は出会いと別れの季節ですね。 かく言う私も、この4月から配属が変わります。 亀岡に配属になった最初から下矢田団地を担当していまし …

おすすめ!床暖房
こんにちは。 うつくしい銀杏もそろそろおわりに近づき・・ 冬将軍到来の京都です。 底冷えで有名な京都! 京都府庁の旧本館では110年も前から床暖房のシステムがあったそうですが 我が家でも床暖房は秋から春先までの必須アイテ …

紅葉が見ごろです in京都 今熊野観音寺
京都は観光シーズン真っ只中、紅葉で有名な東福寺(京都市東山区)も訪れる人が多く、辺りはかなりの混雑です。あまりの人の多さに通天橋などの橋上での写真撮影は禁止になっているようですね。 そんな混雑を避けたい方は、少し足を延ば …