キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
レシピ「大根もち」
2015/10/16
こんにちは
前回お知らせした「さくらえびのかんたん炊き込みご飯」
社員に「かんたん!」「おいしい!」と大好評でした
今回は炊き込みご飯で使い残したさくらえびを使った「大根もち」をご紹介します。
もう一品ほしいけど食べ過ぎが気になるとき
大根をつかったあっさり料理なのに食べごたえもあって、ぜひおためしください
【材料】5つ分
・大根1/2くらい(大きなものなら1/3でも)
・片栗粉 大さじ1くらい
・小麦粉 大さじ1くらい
・さくらえび(お好きな量・小さめにきざんだほうがおいしいです)
なければ中華スープやだしなどを少々
【つくりかた】
1.大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る
2.片栗粉と小麦粉、さくらえびをいれて混ぜる
大根おろしの水分の量によって粉類の量は加減してください。
目安はこんな感じです。

少し汁気があるほうがおいしいような気がします。
3.フライパンでやく

一見パンケーキのよう・・
ガスコンロの温度調節機能を使っています(180℃)

4.できあがり

たれには
・みたらし風(醤油1:みりん1)を混ぜて加熱する
・酢醤油&からし
・ポン酢&ねぎ
なんでもあいます
焦げ目はカリッと中はもちもちでとてもおいしいです。
お好きな食べ方でどうぞ!
ガスコンロの温度調節機能は、ホットプレートのように気軽に使っていただけますよ。
前回お知らせした「さくらえびのかんたん炊き込みご飯」
社員に「かんたん!」「おいしい!」と大好評でした

今回は炊き込みご飯で使い残したさくらえびを使った「大根もち」をご紹介します。
もう一品ほしいけど食べ過ぎが気になるとき
大根をつかったあっさり料理なのに食べごたえもあって、ぜひおためしください

【材料】5つ分
・大根1/2くらい(大きなものなら1/3でも)
・片栗粉 大さじ1くらい
・小麦粉 大さじ1くらい
・さくらえび(お好きな量・小さめにきざんだほうがおいしいです)
なければ中華スープやだしなどを少々
【つくりかた】
1.大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る
2.片栗粉と小麦粉、さくらえびをいれて混ぜる
大根おろしの水分の量によって粉類の量は加減してください。
目安はこんな感じです。

少し汁気があるほうがおいしいような気がします。
3.フライパンでやく

一見パンケーキのよう・・
ガスコンロの温度調節機能を使っています(180℃)

4.できあがり

たれには
・みたらし風(醤油1:みりん1)を混ぜて加熱する
・酢醤油&からし
・ポン酢&ねぎ
なんでもあいます

焦げ目はカリッと中はもちもちでとてもおいしいです。
お好きな食べ方でどうぞ!
ガスコンロの温度調節機能は、ホットプレートのように気軽に使っていただけますよ。

甘くてじゅわ~ダッチオーブン新玉ねぎレシピ
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です テレビ番組で紹介されていた 新玉ねぎ料理がおいしそうだったので まねて作ってみました 1.くりぬく。 2.豚ミンチと混ぜ合わせる。 調味 …

レシピ かんたんヘルシーおやつ 焼きリンゴ
こんにちは。営業部可児です。 リンゴが赤くなれば医者が青くなると言われるほど体に良いリンゴ そのまま食べてもおいしいですが、温めて食べても甘くなっておいしいですよ。 【材料】 リンゴ 1ケ バター 好きなだけ さとう …

びっくりするほどおいしいピザ グリルの使い方
コンロのグリルでびっくりするほどおいしいピザが焼けます。ぜひお試しください。 【材料】 市販のピザ ピザ用チーズ お好きな具(ベーコン・ソーセージ・卵など) 【作り方】 市販の具付きのピザにさらにチーズと具 …

シーザーサラダ風になるドレッシング
こんにちは 「お肉ばかりで野菜をあまり食べない」お子様や マヨネーズをたっぷりつけて、まるで「マヨネーズを食べている」男性の方いらっしゃるようです。 健康のためには野菜をたっぷり、できればマヨネーズは控えめにしたいですね …

食欲の秋 グリルで焼き芋
食欲の秋、グリルを使って焼き芋を作ってみませんか? こんにちは。営業部可児です。京都も秋の観光シーズンにはいりました。 先日、京都国立博物館で坂本龍馬展をみてきました。 幕末の人気者 龍馬の特別展示とあって大勢の人でにぎ …